

野菜もおいしく!味噌マヨつくね
対象業態幼稚園・保育園
上坂美月
材料
10人分
- 鶏ひき肉
- 400g
- ピーマン
- 70g
- にんじん
- 70g
- 玉ねぎ
- 140g
- スイートコーン
- 30g
- 酒
- 5g
- 片栗粉
- 25g
- 油(今回は米油を使用)
- 10g
- 水(フライパン調理のみ)
- 20g
- 【合わせ調味料】
★みそ - 10g
- ★酒
- 5g
作り方
-
1
ピーマン、にんじん、玉ねぎをみじん切りし、ボウルに入れる。
-
2
①にスイートコーンと鶏ひき肉を入れ、さらに酒を回し入れる。
-
3
②に片栗粉、マヨネーズタイプ25gをよく混ぜ合わせる。
-
4
10等分に成形していく。
-
5
【フライパンの場合】フライパンに肉だねを並べ、両面に焼き色をつける。(蓋なし)
※追加の油は基本的には不要。
必要に応じて、追加する。今回は使用なし。
【スチコンの場合】鉄板に肉だねを並べ、コンビモード(温度175℃・蒸気量50〜70%)10〜15分で焼く。 -
6
【フライパンの場合】水20gを回し入れ、蓋をし、5〜10分蒸し焼きにする。
【スチコンの場合】スチコンに入れている間に、★の合わせ調味料を火にかける。 -
7
【フライパンの場合】中心まで焼けたら、★の合わせ調味料を回し入れ、絡ませながら焼き上げれば完成。
【スチコンの場合】焼き上がったつくねに⑥をはけで塗り完成。
特定原材料等28品目のうち使用しているもの
鶏肉・大豆
栄養価 (1人分)
- エネルギー
- 126kcal
- たんぱく質
- 7.6g
- 脂質
- 8.6g
- 炭水化物
- 5.4g
- 食塩相当量
- 0.4g
※日本食品標準成分表八訂を基に算出した1人分の栄養価です。栄養価は参考値となります。
※応募者にて算出
- コメント
-
短時間でできるレシピであり、フライパン・スチコンどちらでも作れます。つなぎとなる卵の代わりに片栗粉とたまごを使っていないマヨネーズタイプを使用しました。彩りを意識しつつ、野菜の青臭さを感じにくい「味噌マヨ」で仕上げた一品です!
投票は終了しました